なぜかわからないけど、涙が出そうになるときがある
すごくつらかったわけじゃない。
誰かに何か言われたわけでもない。
でも、心の奥がざわざわして、
ふとした瞬間に泣きそうになる。
「こんなことで泣いちゃダメだよね」
「もっとしんどい人だっているのに」
「看護師なのに、こんな弱くてどうするの」
そんなふうに、自分の涙を否定してしまう夜。
でも、泣いていい。

むしろ、泣けるあなたはちゃんと“感じてる”人なんだと思う
涙が出るのは、心がちゃんと働いている証拠。
我慢ばかりしてると、どこかで感情があふれ出してしまう。
泣くのは逃げじゃない。
弱さじゃない。
“ちゃんと頑張ってる人”にだけ許されたリセットの方法。
泣いて、出すことでしか癒せない感情もある
- 誰にも言えなかったモヤモヤ
- わかってもらえなかった悔しさ
- なんとなく感じた「わたしって何やってるんだろう」って気持ち
それらは、
理屈や言葉ではなく、「涙」でしか処理できないときもある。
一人で泣く夜も、あなたのそばに誰かはいます
画面の向こうにいるわたしも、
あなたと同じように、泣いた夜を何度も超えてきました。
「わたしだけじゃない」って思えるだけで、
ほんの少しだけ、呼吸が楽になる気がするから。
目次
▼あとがき|涙は、やさしさが溜まってあふれたもの
泣いたあとは、
なんだか頭がすっきりしたり、
少しだけ肩の力が抜けていたりする。
それだけで、いいんです。
「泣ける自分」は、“がんばってる証”です。
▼自己紹介
病棟・外来・保育園など多様な職場を経験し、今は企業勤務の産業保健師。
泣きたくなった夜にこそ読んでほしい、やさしい言葉を届けています。
コメント