【夜のナースステーション】看護師をやめたい夜に読む話

目次

今日は、つらかったですか?

「もう、無理かもしれない」
「辞めたいって思ってしまった…」
「自分がダメなだけなのかな」

そんな夜に、このページを開いてくれてありがとうございます。
この文章は、看護師をやめたくなったあなたの心にそっと寄り添うために書いています。


やめたいと思うこと、それ自体が「いけないこと」じゃない


看護師は、責任が重くて、緊張感がずっと続く仕事。
人の命を預かる現場で、ミスが許されない空気の中にいる。

誰かに怒られたわけじゃなくても、
誰にも責められてなくても、
「もう限界かも」って思う日が、どうしても来てしまう。

📝本音メモ

わたしも何度もありました。
ナース服を着たまま、ベッドに倒れ込んで泣いた夜が何度も。


あなたはもう、十分がんばってる


もしかしたら、自分では「まだまだ」って思ってるかもしれません。
でもね、ちゃんと仕事に行って、
ちゃんと患者さんと向き合って、
ちゃんと笑顔をつくって、
それだけでもう、すごいことなんです。


「やめたい」の裏にある本当の気持ち、見つけてみて


もしかしたら、「看護師をやめたい」んじゃなくて、
・今の職場を離れたいだけかもしれない
・その先輩と一緒に働くのがつらいだけかもしれない
・夜勤明けで、ただ疲れ果ててるだけかもしれない

📝気づいてほしいこと

「やめたい」は、“心が助けてって言ってるサイン”
それを責めなくていいし、抑え込まなくていい。


無理にがんばらなくていい


  • 自分の気持ちにウソをつかないで
  • 苦しいと思う自分を許して
  • ときには「もうムリ」って言ってもいい

それでも明日また出勤するなら、それはあなたの強さ
そして、もし明日は休むことを選ぶなら、それもあなたのやさしさ


最後に、ひとことだけ伝えさせてください

あなたが「やめたい」と思ったことは、
“弱さ”なんかじゃありません。

それは、
ちゃんと誰かと向き合って、
ちゃんと自分と向き合ってきた人にしか出てこない言葉です。


まとめ|この夜が明けたら、また考えよう

辞めるかどうかは、今決めなくていい。
「もうダメかも」と思ったら、いったん立ち止まって、深呼吸して、それだけでいい。

この夜を乗り越えたあなたは、
たとえ明日すぐに答えが出なくても、
また一歩、前に進めるはずです。


他の「夜に読むシリーズ」

👉 「今日、誰にも優しくできなかった」と落ち込む夜に
👉 失敗して落ち込んだ日、まずしてほしい3つのこと
👉 泣きたくなった日、泣いてもいいんだよって話
👉 「がんばりたくない日」だって、あるのが普通だよね


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次